PHP

PHPのビルドインサーバにリモートからアクセス

PHP

こんにちは。 今回は、PHPビルドインサーバを使って見ました。 ビルドインサーバは5.4から追加された機能です。なかなか使う機会もなかったのですが、今回試しに使ってみることにしました。その際、Macから仮想マシン上のビルドインサーバにアクセスする設定…

PHPで配列の最後の値かどうか知るやつ

PHP

こんばんは。 らぼにバランスボールと早押しクイズボタンをセットして、快適な環境になりました。 今日はPHPの配列について。csv出力とかするプログラムとかを書くときによく最後の配列の値だけ”,”を付けたくないってよくあると思います。 今までは汚いなあ…

SlimでURLパラメータの受け取り方

こんにちは。 Slimに慣れ始めてきました。 Webアプリで必須のGET,POSTの受け取り方ですが、ちょっとハマったのでメモします。 公式ドキュメントでは、 http://docs.slimframework.com/ $app = new \Slim\Slim(); $paramValue = $app->request->get('paramNam…

CentOSにPHP5.5を入れてみた。

こんにちは。 PHP5.5入れてみたので、入れ方をメモします。 前提条件として、CentOS5.9で、yumを使って入れてみます。 自身のOSに合わせて実行してみてください。(*どちらでも試してみましたが、成功しました。) CentOS5系 $ rpm -Uvh http://mirror.webt…

SlimでHello world

最近マイクロフレームワークが流行ってますね。 私はSinastra触ってWebアプリつくりましたが、ページ数が少ないWebアプリならこれで十分だと思いました。 RubyだとSinatraがデファクトスタンダードな印象ですが、PHPだとSlimかSilexなんでしょうか? GitHub…

PHP5.4移行でビルドインサーバ立ちあげられるんですね

PHP

http://ja.phptherightway.com/ このサイト見てたんですが、 わざわざ本格的なウェブサーバーをインストールする必要はない。そう、PHP 5.4以降ならね。サーバーを立ち上げたかったら、ターミナルでプロジェクトのルートディレクトリに行って、こんなコマン…

CentOS6.4にサードパーティレポジトリを追加して、PHP5.4とかいれてた

CentOS6.4にPHP5.4.17をいれました。これはMac上のVMwareで動いています。ちなみに64bitです。 CentOS6のyumのデフォルトのレポジトリを使って入れると、PHPが5.3.3が入ります。これはすこし古いので、せめて5.4系をいれることにしました。あと、tmuxなどは…

preタグ使うと、var_dumpもそれなりに綺麗になるので、いいですね

PHP

phpで配列情報を見たいときに、var_dump関数よく使うと思いますが、見づらい。 preタグ使うと、それなりに整形されるので、ストレス軽減されていいと思いました。 echo '<pre>'; var_dump($val); echo '</pre>';

composer導入してみた。

最近、NodeのnpmとかRubyのbundlerなどのパッケージ管理がスタンダードになってきているので、PHPのcomposer入れてみました。 ちなみに環境はCentOS6.4をローカル開発環境として使っています。 locallyとgloballyの2種類の使い方の形態があるようですが、今…

phpをcronで実行する場合に環境変数ってどうなるのか

PHP

phpをcronで実行する場合に環境変数ってどうなるのか。 $_SERVER['SERVER_NAME']がundifiendってなるので、そもそも定義されてないのか。このブログ記事を見る限り、 gonbee:プログラムやフォントなど: PHPコマンドラインの変数 CLI起動とcron起動の違い - m…

PDO使って、MySQLに日本語データ突っ込んだら、文字化けした。

こんにちは。 PDO使って、MySQLに日本語データ突っ込んだら、文字化けして、困ってました。PHPのバージョンが5.3.6以上の場合は こんな書き方でいいです。 $pdo = new PDO(mysql:host=host;dbname=dbname;charset=utf8,'user','password'); $sql = 'SELECT *…

CakePHPでsaveした直前のidを取得する

このメソッドが使えます。 $id = $this->Model->getInsertId(); けっこう便利です。

CakePHPでの定数の設定方法

CakePHPで定数を設定する際にどこに書けばいいか悩んでいたのですが、/App/Config以下に書くのがいいらしいです。やり方です。 /App/Config/bootstarp.phpにconst('ファイル名(php拡張を抜かしたものを記述)'); /App/Config/ファイル名.phpを作成して、defi…

ユーザディレクトリにCakePHPをインストールしてから設置する上での設定

こんにちは。 CakePHP2系を使用して開発を進めることになりました。 開発の準備としてCakePHPので、自身の環境で使用する際にユーザディレクトリ上(/home/ユーザ名/public_html/以下)で作業することになりました。その際に/home/ユーザ名/public_html/以下…

json_decodeを古いバージョンのPHPでも使う方法

PHP

PHPのバージョン5.2から使用可能なjson_decodeを古いバージョンのPHPで使う方法を紹介します。今回、使用するPHPのバージョンは5.1です。upgrade.phpというファイルがあるので、それを読み込むとjson_decodeなど古いバージョンのPHPでは使えない関数も使うこ…

CakePHPでFacebookにConnect、wallに投稿する機能つくってみました。

facebookが日本でもだいぶ認知されてきました。ユーザ数も増えてきて、facebookユーザを自分のアプリに取り込んでみたいと思っている人もいると思います。そこで、今回は、CakePHPでfacebookにconnectして、wallに投稿する機能を実装してみました。実装する…

facebook php sdk3.0になってから、かわったこととその対策

facebookから配布されているfacebook php sdk のバージョンが3.0に最近なりました。そのときに色々と仕様変更があったようで、ネットの文献を参考にしてもうまく動かず苦労しました。私が今回、触った範囲で仕様変更を確認できたところを挙げていきたいと思…