Linux

サーバ・インフラを支える技術を読んだ

サーバ・インフラを支える技術を読んだ。何度か読んでる本だけど、読むたびに得るものあるので何回も読んでおきたい本。 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 安…

dotfilesをつくってました

最近、働き始めました。 入社してから、PCが支給されて開発環境構築などを行っていたのですが、あれってかなりめんどくさいですよね。これから、何回もPCを買い替えたり、初期化する度に、あれをやるとなると大変です。。 そこで、開発環境を簡単に構築でき…

CentOS6.5が起動しなくなった時の対処法とか

こんにちは。 2014年も始まり、爽やかな気分でスタートしたのですが、普段の開発環境が壊れてしまいました、、 ただ、結果的に修復できたので、その対策とかをメモします。 まず、CentOS立ちあげ時にこんなエラーが出ました。 /dev/mapper/VolGroup-lv_r…

CentOSにPHP5.5を入れてみた。

こんにちは。 PHP5.5入れてみたので、入れ方をメモします。 前提条件として、CentOS5.9で、yumを使って入れてみます。 自身のOSに合わせて実行してみてください。(*どちらでも試してみましたが、成功しました。) CentOS5系 $ rpm -Uvh http://mirror.webt…

yumがうまく使えなくなってしまった

こんにちは。 yumコマンド実行中にctl + cを押して、yumの処理を途中で中断してしまいました。それ以降のyumコマンドがうまく動いてくれなくなってしまいました。 下のような状況になってしまいます。 Loaded plugins: fastestmirror, priorities Existing l…

CentOS6.4にサードパーティレポジトリを追加して、PHP5.4とかいれてた

CentOS6.4にPHP5.4.17をいれました。これはMac上のVMwareで動いています。ちなみに64bitです。 CentOS6のyumのデフォルトのレポジトリを使って入れると、PHPが5.3.3が入ります。これはすこし古いので、せめて5.4系をいれることにしました。あと、tmuxなどは…

composer導入してみた。

最近、NodeのnpmとかRubyのbundlerなどのパッケージ管理がスタンダードになってきているので、PHPのcomposer入れてみました。 ちなみに環境はCentOS6.4をローカル開発環境として使っています。 locallyとgloballyの2種類の使い方の形態があるようですが、今…

scpコマンド便利

最近、同期から教えてもらったscpコマンド便利です。 ファイル転送の時に使うコマンドです。 $scp 転送するファイル名 転送先:転送ディレクトリ /* 例*/ $scp ~/Desktop/kinnigram/top_logo/top_kinnigram2.png otukutun@192.168.151.131:/home/otukutun 知…

GitHubに.vimrcを晒しました。

恥ずかしいですが、泣かされるかもしれませんが、.vimrc晒します。GitHubで管理したら、移行が楽かなーと思って。otukutun/.vimrc · GitHubちなみにこんな感じです。 set nocompatible " Be iMproved if has('vim_starting') set runtimepath+=~/.vim/bundle…

twitterAPIを使うときにはサーバの時刻設定に注意したほうがいいです

こんばんは。 twitter apiを使って、Webアプリを作ろうとしていたのですが、ちょっとつまづきました、、 access_tokenが取得されず困ってました。原因はサーバの時刻設定がズレ過ぎていたことが原因でアクセストークンを取得出来ませんでした。 Array ( [Fai…

Linux環境(CentOS)でCakePHPをgit管理する手順をまとめてみました。

こんにちは。 gitをぼちぼち使い始めていたのですが、CakePHPでgit管理する場合にコアファイルも管理すべきかそうしないべきか、バージョンをあげるときを考えたら、どうするべきかなどで悩んでいました。そのときはCakePHPではコアディレクトリを管理下から…

MacにVmwareで開発環境(CentOS6)つくりました②

MacにVmwareで開発環境(CentOS6)つくりました①の続きを書いていきます。 ①は下記のリンクです。 MacにVmwareで開発環境(CentOS6)つくりました① - otukutunの日記 今回は、 ユーザの作成 サーバの設定(SELinuxの無効化、iptablesの無効化、パッケージ関…

MacにVmwareで開発環境(CentOS6)つくりました①

今まではMacで開発して、CentOS6.4のサーバにあげることをしてたのですが、本番環境と同じOSで開発をしたいと思って環境構築することにしました。複数回に分けていきます。ここでは最初にOSのインストールまでを書いていきます。今回は 環境構築の紹介 OSの…

CentOSにバージョンを確認する方法

久しぶりのブログ更新です。最近はちょっと忙してくなかなか書くことができませんでした。 そして、今日もメモ程度のブログです。。CentOSにバージョンを確認する方法ですが、以下のコマンドで確認できます。 $ cat /etc/redhat-release 参考サイトは以下の…